時短術

【図で解説】共働き家庭には必須アイテム!スマートスピーカーでスマートホーム化する方法!

こんな方におすすめ

  • スマートスピーカーやスマートホームってどんなことができるの?
  • 自宅をスマートホーム化したいけどイマイチやり方が分からない。。
  • もっとスマートスピーカーの活用方法を知りたい!

たけ
この記事ではこんな疑問や悩みを解消していきます!


我が家では10個の家電をスマートスピーカーで音声操作しています。

それらの実例をもとにスマートホーム化の方法を紹介していくので、スマートスピーカーを検討している人の参考になると思います。

既に持っている人でも、新しい活用方法が見つかるかもしれないので是非見ていってください!

我が家のスマートホーム化事情

スマートスピーカーにはいくつか種類がありますが、我が家ではAmazonのアレクサを使用しています。

使用しているのは主に画面ありの「echo show 5」と画面なしの「echo dot(第三世代)」です。


このアレクサを通じて、我が家では以下の10個の家電を音声操作してます。

我が家の音声操作可能な家電

リビング
 ・照明(シーリングライト✖️2)
 ・照明(ペンダントライト)
 ・エアコン
 ・床暖房
 ・風呂の追い焚き
寝室
 ・照明(ペンダントライト)
 ・エアコン
 ・扇風機
玄関
 ・鍵

このことにより、家電を操作したいときに、壁のスイッチを押しに行ったり、リモコンを探す手間が省けるようになりました。

小さい子供が2人いるので、手が離せなかったり、疲れ果てているときに、動かなくても操作できるのはとてもありがたいです。

家電をスマートホーム化するには、スマートスピーカー対応機種に変更しないといけないと思うかもしれませんが、実は我が家で音声操作している家電は全てそれ自体はアレクサ対応ではありません

アレクサに対応してない普通の家電をスマートホーム化する方法は3つあります。

①スマートリモコンを使う
②照明をリモコン化する
③スマートスイッチを使う

これらの方法により、我が家ではスマートスピーカーも含めてたったの27,000円でのスマートホーム化を実現しています。

1つずつ紹介していきますね!

①スマートリモコンを使う

まず図1を見てください。





我が家にはアレクサ対応の家電がないので、アレクサに話しかけただけではうんともすんとも言いません。

ただし、一部の家電はリモコン操作が可能なので、ここでスマートリモコンの出番です。

普通の家電には、家電一つ一つに赤外線リモコンがついていますが、スマートリモコンはそれ一つで様々な家電を操作することができます。

そして、このスマートリモコンはアレクサなどのスマートスピーカーから音声操作できてしまうのです!

したがって、スマートリモコンを利用することで、図2のようにリモコン操作可能な家電はほとんど音声操作を可能にしてしまいます!(※一部対応していない家電もあるようなのでご注意ください。)




ご参考に我が家で使用しているスマートリモコンを掲載しておきます。



②家電をリモコン化する

とはいえ、全ての家電がリモコン操作可能かというとそうではないですよね。

我が家も寝室にあるペンダントライトはリモコン操作ができません。

ただ諦める必要はありません。

そうした家電もリモコン化してしまえばいいのです!

照明であれば、照明と天井のひっかける部分の間に設置することで、リモコン操作が可能になるデバイスもあります。




また、我が家では使用していませんが、スマートプラグと言って、同じ要領で、家電とコンセントの間に設置することでコンセントに刺して使う家電を音声操作可能にするデバイスもあります。





そうしてリモコン操作可能な家電を増やしていけば、スマートリモコンを介して、音声操作できる家電を増やすことができます!



③スマートスイッチを使う

ここまでやるともっと音声操作できる家電を増やしたくなりますよね?

浴室操作パネルや床暖房の操作パネルなど、赤外線リモコン操作もできなくて、コンセントや引っ掛けシーリングを使用していないものもこの際だから音声操作したいという衝動にかられると思います。

そんな時はスマートスイッチを使ってみてください!





下図のように、音声操作でアームが動いて、物理的にスイッチを押してくれるロボットです。




(出典:SwitchBot ホームページ)


これがあればスイッチのあるものは全てスマートホーム化できてしまう、まさにシンプル・イズ・ザ・ベストなデバイスです。

我が家では、スマートスイッチを使って、風呂の追い焚きや床暖房のスイッチを音声操作で押させています!




○番外編

我が家ではさらに玄関のドアの鍵もスマートホーム化しています。


(出典:Qrio Lock 専用ページ)


こちらのQrio Lockという製品はドアの鍵のつまみに取り付けてスマホと連携することで、以下のことが可能になります。

・ドアに近づくだけで解錠
・オートロック
・外出先から鍵のかけ忘れ確認&遠隔操作
・誰がいつ開け閉めしたかのログの確認

お値段は張りますが、非常に高性能でオススメです。





特に子供がいる家庭だと荷物が多かったり抱っこしていたりで手が塞がっていることが多々あるので、鍵を取り出さずに解錠・施錠ができると非常にありがたいです。

このQrioもアレクサから操作することができます。

ですので、料理などで手が離せない時の来客時に音声操作で解錠ができて便利です。

まとめ

スマートホーム化したいけど、家電が対応していないからといって諦めている方は、この記事で紹介している方法を使えば大体の家電が音声操作可能になるので、ぜひ試してみてください!

-時短術
-

© 2025 共働きブログ Powered by AFFINGER5